ぐるぐる修行をこっそりと続けています^^
巻きが甘い’の’の字からの脱却を目指していざ。
今回はいかに。
カットするまでわからないので、ドキドキするパンです。

ぐるぐる的には、よいのではないでしょうか!?
2層の生地の間に、空気もだいぶ入らなくなってきました。
なるべく空気を入れないように生地を重ねた後に、軽くめん棒転がすといいみたいです。

今回の色味は、かぼちゃからいただきました。
写真にすると、にんじんの時と似て見えますが、かぼちゃの方がやさしい色合いになりました。
ぐるぐるを意識して、ややきつめに巻いたせいか、以前より釜伸びが少なかった気がします。
仕方ないのでしょうか??
でも、レシピ本もそれほど釜伸びしていないように見えますので
勝手ながら、これにて及第点とさせていただきまーす<(_ _)>
【関連する記事】
初めてお邪魔しました。
パンすごいですね(^^)
早速お気に入りに登録させていただきました
娘が騒ぐので私は食パンばかり焼いてますが
でも何だか色々作りたくなってきました。
又お邪魔させていただきます。
パンの事離乳食(幼児食)の事色々教えて
くださいね。
ぐるぐるさせるには2つ生地を作らないといけないしなぁと最近はすっかりご無沙汰してます(笑)
窯伸びかぁ〜
あまり窯伸びすると 上の部分は白が多くて均等なグルグルにならない様な気もするんですけど
。。。どうなんでしょう?
さっそくのご訪問&コメントありがとうございます。
子どもが小さいと、なかなかパン作りも、、ハプニングがつきものですよね(^^;)
私も息子がまだ1歳7ヶ月なので、起きてる間はあんまりできないです。
寝てる間に仕込んでは、泣いて過発酵なんてこともたびたび。
でも、やめられないんですけどね〜^^
本当は2種類の生地を作るのがいいのでしょうが、なかなかそこまではできなくて。。
ずるして、9割程度のこねあげで、分割して片方にだけ色モノを混ぜてます(^^;)
nikkoさんのぐるぐるも拝見してみたいです♪
なるほど!
釜伸びしすぎても、厚みのバランスが崩れてくるのですね。
だからレシピでもそうなんでしょうね〜。
ぐるぐる具合がバツグンですねぇ^^
かぼちゃにレーズンがおいしそうです。
面倒なのでぐるぐるはめったに作らないのですが、
ちいさんのを見ると面倒でもおいしく食べれるなら
作ってみようかな?なんて思ってしまします。
野菜ミックスですが、う〜んかなり野菜の香りがするので
(特にピーマンとセロリ)もしかしたら、お子さんは苦手かも。
でも私は好きな味と香りでしたよ。
さっそくのご訪問コメントありがとうございます。
かぼちゃとレーズンは、近ごろ気に入ってまして、サラダやらグラタンなど多様しています。
野菜ミックス ピーマンとセロリの香りですか〜私も好きな予感が。
子どもって、ダメかと思ったら意外とバクバクいったりするので、ほんと出してみないとわからないです(^^;)
機会があったら試してみますね☆
私もパン作りが大好きで時間を見つけては焼いてるの。ただ今はうちも息子が魔の2歳児なので(笑)、おまけにただいま二人目妊娠中なので思うように作れないのですが・・・
でも「焼きたい病」は治らないですね、パンを作りたい時はビデオ見せながら焼いてます(笑) と、長々と書き込みしましたが、また美味しいパンを見におじゃまさせてくださいね(^_-)-☆
ご訪問ありがとうございます〜。
私も結構な病を患っております(^^;)
お昼寝中に生地を仕込んで冷蔵庫へ、夜続きをしてみたり。
うちももうすぐ魔の2歳を迎えようとしています。今からドキドキ・・・。
ぽっぽさんは、さらにお子さんのご予定が!
わ〜今から楽しみですね。お大事にされてください。
よかったら、またぜひ遊びにいらしてくださいね〜。
私もお邪魔させていただきます^^
サーバー障害が発生で、投稿が重なってしまったりするようです。せっかくコメントいただいたのにすみませんでした<(_ _)>
の よりもぐるぐるー!
かわいいですねー!
私も手ごね食パンに何度か挑戦してきたので、ぐるぐる挑戦してみたいです!
脱’の’宣言!
やっと納得いく’ぐるぐる’が出せるようになってきました〜。
もぐこさんぜひ。
ぐるぐる同盟しましょう(笑