
生地がほんのり黄色いのは、お粉の20%ほどコーンフラワーを配合しているから。
ゆえ、歯切れのよい、さっくり系です。

成形段階でチーズを巻き込みました。
コーンとチーズの組み合わせって、主人と息子にウケがよいです(^^

朝食にぴったりと思い作ったら、意外とおやつに手がすすんでしまいました。
ちょっと前に、旧江戸川乱歩邸を見る機会がありました。
土蔵には、整然と並ぶ膨大な 本・ほん・ホン。
私も、パン蔵とまではいかずとも、いつかパン小部屋くらいほしいなぁ〜。
そこで、レシピ集やパンダイアリー(メモ程度につけてます)、型なんかを並べてひとり’にんまり’としたい。
ク、クライかも(笑

いつもポチッとしてくださりありがとうございます<(_ _)>
とってもパン作りの励みになっています。
【関連する記事】
これだとウチも家族ウケが良さそうだわ♪
nikkoさん家でもこの組み合わせはウケそうですか〜。
最近、家族が食べたいパンより自分が作りたいパンを優先してしまっているような気がして・・・(^^;)
たまにはサービスしないと(どっちが!?)
私も今度これくらいいっぱい入れちゃお!
香りがいいですよね〜、また。
あっ、思い出しちゃった。作りたくなってきた(笑)
お、コーンフラワー好きがこちらにも!
ふんわりさっくりになって、香りもイイですよね♪
2割入れたら、結構コーンな感じの生地になりました。
ぜひぜひ、なずなさんのコーンフラワー使いも拝見させてくださいね。